フォトセンサとは
フォトセンサとは、発光体からの光を受光体が受けて信号とし、その光路(光の通り道)を検知対象物が遮ることで発生する信号の変化を読み取り、判断する電子部品です。
※センサ以外の光(外乱光)が強く存在する環境下では誤検知の原因となるため。
ただし、外乱光に対策を取ったフォトセンサも多く存在します。
メリット・デメリット
また、光を使って検知するという性質上メリット・デメリットが存在します。
-
メリット
… 光を使って検知することで、対象に非接触で検知できる。
-
デメリット
… 外乱光のある環境下では正確に検知することが難しい場合が有り、使用しづらい。
外乱光のある環境下では使用しづらいという性質上、身の回りの多くの場所で使われているにもかかわらずに人目につきにくい黒子の存在となっております。
身近にあふれるフォトセンサ
-
ATM
-
券売機
-
プリンター
-
コピー機
フォトセンサの種類
フォトセンサは、検知対象に合わせた設計により、光路に特徴を持たせた結果、いくつかの種類に分かれています。
図示したような種類それぞれの特徴を理解し、検知対象に合わせて選択する事で、より確実な検知が可能となります。
-
透過型フォトセンサ
透過型フォトセンサとは発光素子と受光素子にある一定の間隔を持たせ、発光素子が発する光を直接受光素子に当たるように双方の素子が向かい合う構造の光センサ。
発光素子の光が遮断されることにより変化する受光素子の出力で検知します。 -
分離型フォトセンサ
分離型フォトセンサとは透過型フォトセンサと同じように受発光素子を対向させて使用する光センサです。
発光部と受光部が分かれている構造のため、発光、受光間の距離を任意に設定できるメリットがあります。 -
反射型フォトセンサ
反射型フォトセンサは発光素子と受光素子を同一方向に、並行またはある角度で併設したフォトセンサ。
発光素子のからの光を検知物に当て、反射して帰ってきた光を受光素子で検知します。 -
プリズムタイプ フォトセンサ
プリズムフォトセンサとは反射型フォトセンサと同じように発光素子と受光素子を同一方向に、並行して併設したフォトセンサ。
発光素子からの光はプリズムを介して受光素子へ回帰します。この光路が遮られることによって検知が可能です。 -
アクチュエータタイプ
フォトセンサアクチュエータタイプフォトセンサとは透過型フォトセンサと回転動作するレバー(アクチュエータ)を一体化させたセンサであり、光路をレバーで遮断することにより確実に検知できます。